
+labのはんこ
じわりじわりと密かな人気モノになりつつある+lab(プラスラボ®)のはんこは、シンプルなデザインゆえの、使い勝手の良さが特長です。
今回はそんな+labはんこのおススメの使い方をご紹介します♪
- - - - - - - - - - -
~+lab的手帳デコ~
手帳のお供に「枠はんこ」がおススメです。
枠はんこは、名前のまんまに枠だけを押すことができるはんこ。タイトルや見出し、日付などの飾り枠としてお使いいただけます。
甘さ控えめシンプルにデコっても良し、華やかデコの脇役として使っても良し、あなたの手帳タイムにきっと役立ってくれるアイテムです。

人気イラストレーターのmizutamaさんとコラボした枠はんこも人気です♪
手帳はもちろん、付箋やメモ用紙に、お手紙に添えて、など使い方は無限大です。
線画デザインなので、ぬり絵を楽しんでも◎

- - - - - - - - - - -
~万年筆インク沼の楽しみ方~
「インクボトルはんこ」で作る、万年筆インクのコレクション帳や、色見本帳がおススメです。インクの調合を楽しむ方には、調合表に使うのも◎
作り方は簡単。はんこを押して、色を塗って、インクの色名やメーカー名などを書くだけ。
特に、手のひらサイズのじゃばらノート accordion memo (アコーディオンメモ)と一緒にお使いいただくと、コンパクトに持ち運べるうえに、じゃばらを開いてコレクションを一望できて「うふっ」。おススメの使い方です♪

ちいさな印面がうふっとなる「インクボトル・ペン先はんこ 小 コンプリートセット」もございます。コンパクトなインクコレクション帳に、もちろん手帳のお供にも。

- - - - - - - - - - -
~ちいさなコレクション帳のすすめ~
はんこの使い方でもうひとつおススメなのが、切手や風景印、フレークシールなどを、accordion memo (アコーディオンメモ)とはんこを使ってちいさなコレクション帳に仕立てることです。
「枠はんこ 42×60㎜ 額縁」を押してからペタペタ記録していけば、まるで手のひらサイズの美術館のよう!
「イーゼルはんこ 大」を使っても、アトリエに飾られているようで可愛く仕上がります♪

- - - - - - - - - - -
シンプルだから、いろいろ使える+labのはんこ。ぜひチェックしてみてくださいね。
▶+labのはんこ一覧
https://ufumarche-pluslab.com/?category_id=6089f42ddf62a90384065b80